|
まずは月の家鏡太(つきのやきょうた)さんのお話からです。 |
月の家圓鏡(つきのやえんきょう)師匠の登場です。 |
月の家圓鏡師匠 |
月の家圓鏡師匠 | 月の家圓鏡師匠 |
酒楽会第1部で落語をお楽しみいただいた後は、第2部に移り、全国各地の清酒12種類をお楽しみいただきました。マイクを持つのは弊社社長。この写真に写るのは、弊社扱いの全国各地の地酒の中より、上喜元、瑞冠、花垣、酔機嫌、鯉川、宮寒梅、安東水軍、あら玉、黒田城大手門、堀の井、潟舟 等々です。気になる銘柄がございましたらぜひ御連絡下さい。 |
本格焼酎も50種類用意させていただき皆様にお楽しみいただきました! |
地元小金井の東京学芸大学学長、鷲山恭彦先生もご参加です。ご挨拶をいただきました。鷲山さんのおうちは静岡県掛川で明治時代まで「花の香」という銘柄でお爺様の代まで酒蔵を営んでいらっしゃたそうです。鷲山さんは現在、その「花の香」を復活させようという取り組みを行っていらっしゃいます。 |
ご来場の方と真面目にお酒トーク中です。 |